出雲市で評判の蓄電池業者ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

電気料金が値上がりしている?節約する方法を伝授

公開日:2024/02/15  最終更新日:2023/09/04

電気料金の高騰で困っている消費者は多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、急に電気代が値上がりした要因について解説します。さまざまな要素が料金に影響を与えていることを理解することは、適切な対策を考える上で重要です。この記事では電気代を少しでも安くするための方法をいくつか紹介します。

最大で40%の値上げ!?高騰化する電気代

2022年から2023年まで消費者が負担する電気代は高騰し続けていました。その理由は、エネルギー資源の価格上昇に伴う燃料費調整額の高騰です。そして新電気料金として、大手電力会社各社の料金が、6月1日より値上げされています。

その結果、大手電力会社の値上げ幅は平均15〜40%です。詳しく見ると、値上げ幅は、東北電力21.9%、北陸電力39.7%、中国電力26.1%、四国電力23%、沖縄電力36.6%、東京電力エナジーパートナー15.3%、北海道電力20.1%となっています。

政府は原油価格の高騰が与える影響を小さくするために、電気や都市ガスの小売事業者に「激変緩和措置」という扱いで補助金を支給しています。しかしこの補助金は税金を当てただけなので、本質的には消費者に対する救済策とはいえません。

それだけでなく、今後政府が補助金の支給だけでなく、各電力会社に電気代を値上げしないように強制した場合、電力会社が倒産してしまう可能性が高いです。さらに、電力会社の経営が悪化すると、今以上に電気代を上げることが想定されるため、消費者は今後も電気代の高騰に注意しなければなりません

電気代が上がっている原因は?

ここで詳しく電気代が上がっている原因について述べていきます。

まず、原油価格の国際的な高騰です。ロシアとウクライナの戦争によって、原油価格が国際的に高騰し、環境負荷の少ない天然ガスへのニーズが世界的に高まっています。しかしその天然ガスを輸出しているロシアの取引が制限されたのです。

さらに原油生産国が原油の生産を渋ったことも相まって、原油の国際価格が一気に高騰する結果となっています。

他の理由としては、燃料調整費制度による電気料金の高騰です。燃料調整費制度は、電力会社が基本料金に上乗せできる燃料費調整額になります。電気代は「基本料金」「電力量料金」「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の3つを合計した金額です。

この電力量料金の細目に燃料費調整単価があり、それが高騰したことで消費者が支払う電気代が高くなっています。燃料調整単価は、新電力会社の場合上限が設定されていないプランが多いため、安いと思って加入した消費者の殆どが損をしているのが現状です。

ただ、これは詐欺ではなく、燃料調整単価が当初の想定より高くなりすぎたため、結果として大手電力会社よりも高い電気代になってしまったというのが正しいといえるでしょう。

電気代を節約する方法

高騰する電気代を節約するオーソドックスな方法として、省エネを意識した生活の見直しが挙げられます。夏場のエアコンを例に上げると、サーキュレーターやロールカーテンを設置し、エアコンを効率よく効かせるなどです。

また、浴室乾燥機のような電力消費が大きい家電を使う時間を減らしたり、電気のスイッチをこまめに消すなどやれることはたくさんあります。

それら以外で節約効果を高める方法として、便利なのが太陽光発電と蓄電池の導入です。これらの設置に関して、国や自治体の補助金を活用できます。太陽光発電だけでなく、蓄電池もセットで導入することで大きなメリットを得られるためその理由を解説します。

蓄電池最大の特徴は、電気代が安くなること

一般的に、電気料金は昼間より深夜のほうが安く設定されているものです。そのため単価が安い深夜電力を蓄電池に蓄えれば、電気代が安くなります。深夜の電力が安い理由は、電力の供給量は時間帯によって違っており、電力会社は使用電力の供給量に見合った出力調整をしているからです。

つまり昼間は供給量が多く、深夜になると少なくなっています。供給量に差があるからこそ、昼間より深夜のほうが単価が安く設定されているのです。

ダブル発電で多くの売電収入が見込める

この方法のポイントは、太陽光発電と同時に蓄電池や電気自動車を併用するダブル発電です。ダブル発電では、太陽光発電の稼働中に蓄電池で不足電力を補い、余剰電浴と充電量を増やせます(押し上げ効果)。

一方で、蓄電池を設置しているにも関わらず、太陽光発電の稼働中に放電しなければ、押し上げ効果を得ることができません。ダブル発電のメリットは、この押し上げ効果により売電量が増えることです。割安な深夜電力を蓄電池へ蓄えて、電力単価の高くなる昼間に放電すれば、太陽光発電で作った電力を多く売電できます。

その結果、多くの売電収入が期待できるのです。

2020年以降はダブル発電の方がお得になっている

太陽光発電で作られた電力は、住宅用で導入後10年間国が定めた価格で電力会社に買い取られるのが一般的です。これを固定価格買取制度(FIT)といいます。以前は、シングル発電とダブル発電の場合、FIT制度によりダブル発電で作られた電力単価の方が安かったです。

そのため、ダブル発電はシングル発電よりも多くの電気を売電できるにも関わらず、十分な収入が得られないという損しやすい構造になっていました。ところが、現在はその価格差が撤廃され、シングルとダブル発電における単価は同じです。つまりダブル発電のほうが、押し上げ効果をいかして、売電収入が増やせます

その経済的メリットは電気代高騰の現代において助けとなるでしょう。

天候に左右されず、電気代が安くなる

太陽光発電だけの場合、天候が悪い日は発電量が減少します。また夜間に発電できない点がデメリットです。蓄電池を導入すれば、太陽光発電で作られた余剰電力を蓄えて不足しているときに使えます

天候や時間帯によっては増減が合った売電回数も安定し、電気代を安い状態をキープできます。

まとめ

6月1日より大手電力会社各社が大幅な電気代の値上げを行いました。その値上げ幅は15%〜40%と差はあるものの、消費者の生活に大打撃を与えていることは言うまでもありません。電気代がそれほど高騰した主な要因は、燃料費調整額がエネルギー不足により大幅に上がってしまったことです。また高騰した燃料費調整額に上限がない新電力会社に加入していた人は、大手電力会社に加入している人よりも苦しい思いをしています。高騰した電気代を節約するために有効なのが、太陽光発電と蓄電池を設置することです。この方法によって、ダブル発電が可能となり、家で使う分の電気を補えることに加えて、売電量を増やせます。また蓄電池があることで、天候や日照時間の変化による発電量の浮き沈みも軽減できるため、経済的にもお得になります。

【出雲市】おすすめの蓄電池業者ランキングTOP5!

有限会社ソーラープロジェクト大社 斐川ショールームの画像

名前

株式会社ソーラープロジェクト大社 斐川ショールーム

ポイント

電気(エネルギー)の使い方は家庭それぞれに異なります。
今と未来のお客様の暮らしを考えたオーダーメイドのご提案をします。

基本情報

住所:島根県出雲市斐川町直江4603
TEL:0853-25-7325

お問い合わせ方法

電話かwebフォーム

施工方法

自社施工
公式サイトはこちら
東洋ソーラー株式会社の画像

名前

東洋ソーラー株式会社 出雲支店

ポイント

太陽光発電と蓄電池をつかった自給自足の暮らしをご提案!

基本情報

住所:島根県出雲市渡橋町315-4
TEL:0853-20-1533

お問い合わせ方法

電話かメール

施工方法

自社施工
公式サイトはこちら
サンプラス株式会社の画像

名前

サンプラス株式会社

ポイント

創業74年以上、長い間地域に密着

基本情報

住所:島根県出雲市平野町735
TEL:0853-21-2323

お問い合わせ方法

webフォーム

施工方法

自社施工
公式サイトはこちら
株式会社中筋組の画像

名前

株式会社中筋組

ポイント

創立60年以上、地域を支える

基本情報

住所:島根県出雲市姫原町262
TEL:0853-22-8111

お問い合わせ方法

電話かメール

施工方法

自社施工
公式サイトはこちら
福間商事株式会社の画像

名前

福間商事株式会社

ポイント

明治8年に創業、地域に根付いた老舗企業

基本情報

住所:島根県出雲市長浜町1372-8
TEL:0853-28-8111

お問い合わせ方法

メールか電話

施工方法

自社施工
公式サイトはこちら
松江市でお勧めの蓄電池設置業社はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

投稿日 2024.05.15
近年、エネルギー効率と快適性を追求するために、多くの家庭がスマートハウスを導入しています。再生可能エネルギーの利用が広まり、再生可能エネルギーを蓄えられる蓄電池も注目されています。では、蓄電
続きを読む
投稿日 2024.04.15
オフグリッド生活は、主要な電力供給インフラから独立して生活することを意味します。持続可能な生活を追求する人々にとって、オフグリッド生活は魅力的な選択肢となっています。本記事では、蓄電池を使っ
続きを読む
投稿日 2024.03.15
蓄電池は、普段の生活において電力供給の安定性を高め、エネルギーコストを削減するために役立つデバイスです。しかし、蓄電池は停電時や災害時において、電力供給を確保するための重要な役割を果たします
続きを読む
投稿日 2024.02.15
電気料金の高騰で困っている消費者は多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、急に電気代が値上がりした要因について解説します。さまざまな要素が料金に影響を与えていることを理解することは、
続きを読む
投稿日 2024.01.15
蓄電池は本当に環境に悪いのでしょうか?本記事では、蓄電池の製造や廃棄に伴う環境への影響を検証し、それに対する持続可能な解決策に焦点を当てます。さらに、エネルギー貯蔵の重要性や蓄電池技術の進展
続きを読む
投稿日 2023.12.15
蓄電池の普及率とその将来性について疑問を持っている方も多いでしょう。実際の現状や将来の見通しを探るため、本文では蓄電池の普及率の推移とその背後にある要因について解説します。さらに、新たな技術
続きを読む
投稿日 2023.11.15
本記事では、電気自動車は蓄電池としての役割を果たすことが可能なのか、そのメリットやデメリットについて探ります。さらに、特定の条件によっては蓄電池の方がおすすめされる場合もあることを紹介してい
続きを読む
投稿日 2023.10.15
蓄電池導入にあたり売電という言葉が登場します。太陽光発電が急速に設置された時代に、売電する家庭や企業が多く続出しました。現在でも、政府は太陽光発電の導入を勧めています。太陽光発電を検討されて
続きを読む
投稿日 2023.09.15
蓄電池の購入を検討している方のなかには、種類がいくつかあって結局どれが良いのかわからないと迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、単機能蓄電池の説明やメリット・デメリットを紹介
続きを読む
投稿日 2023.08.15
日常的に使用している機器のほとんどは電力を必要とします。しかし、停電が発生すると、電力が供給されずに家電製品の利用が制限され、非常に不便を感じるものです。とくに夏や冬に停電が発生すると、エア
続きを読む